そのしみる歯、放置して良い歯?悪い歯?さまざまな原因と治療法
冷たいものや熱いものを食べると歯がしみる!という経験をしたことがあるかたも多いのではないでしょうか。あのしみる感じ、嫌ですよね。
けれど、ちょっとしみる程度なら放置しておいても大丈夫だろうと考えてしまいがち…。そのしみる歯、本当に放置しておいて大丈夫なのでしょうか?歯がしみる原因の一部とその治療、放置して良いのかをご紹介します。
歯がしみる原因 1. 歯を溶かす虫歯
原因
虫歯によって歯がとかされ、神経近くまで進行すると歯がしみるようになります。冷たいものだけでなく、甘いものや熱いものを食べてもしみるようになり、痛みは慢性的・持続的です。
治療方法
しみるという症状があるということは、ある程度虫歯が進行しています。早めに歯医者を受診しましょう。
治療方法は虫歯の進行度合いによって異なりますが、虫歯部分を削り詰めものをしたり、神経を除去する根管治療をおこないます。治療を受けずに悪化させてしまうと、歯を失う原因にもなります。
放置して良い?悪い?
歯がしみる原因が虫歯の場合、放置してはいけません。
歯がしみる原因 2. 歯ぎしりなどによる歯のすり減り
原因
歯ぎしりや噛み合わせがずれているなどの原因で強い力が加わると、歯がすり減ったり欠けてしまいます。すり減る・欠けるということは、エナメル質が削れ、象牙質がむきだしになってしまうということです。
象牙質は、冷たい・熱いなどの刺激を神経に伝えるためしみる原因となります。このような状態を知覚過敏といい、痛みは一時的です。また、硬い歯ブラシでゴシゴシと強く磨くことでエナメル質を傷つけてしまう場合もあります。歯磨きの際にも十分に気をつけましょう。
治療方法
進行度合いにもよりますが、象牙質がむきだしになっている部分を薬やコーティング材で覆います。また、歯ぎしりによって歯がすり減ってしまう場合には、ナイトガード(マウスピース) を使いエナメル質を守ります。
放置して良い?悪い?
軽度の場合は自然に治癒することもありますが、放置しておくと神経を取るほどに悪化する場合も。やはり、自己判断で放置することは危険です。
歯がしみる原因 3. 歯周病などによる歯茎の後退
原因
歯周病や加齢などにより歯茎が下がると、歯茎によって守られていた歯根が露出します。歯根はエナメル質で覆われていないため、知覚過敏の原因となります。
毎日口内の健康を保つため欠かさずにおこなっている歯磨きですが、強い力で磨き過ぎると歯茎を後退させる一因となります。歯磨きも適度な力でおこなうことが大切ですね。
治療方法
軽度な場合には、適切な歯磨きなどで症状を軽くすることができます。症状が進んでいる場合には、歯根を薬やコーティング材で覆い治療します。歯周病の場合には、しっかりと歯周病を治療することも大切です。
放置して良い?悪い?
軽度な場合には、自然に治癒することもあります。
しかし、歯がすり減ってしまった場合と同様に、放置しておくと神経を取るほどに悪化する場合もあるので注意が必要です。
歯がしみる原因 4. 虫歯治療後
原因
虫歯治療をした直後の歯は、ダメージを受けています。しみる原因は、ダメージを受けた歯の神経が回復するのに少し時間がかかるためです。だいたい1週間程度で症状は落ち着きますが、場合によっては数か月から数年かかることもあります。
治療方法
自然と症状がなくなることがほとんどです。ですが、なにかを食べたときや普通にしていても痛みがある、持続的にしみる感じがあるなどの場合には神経を抜くこともあります。
放置して良い?悪い?
経過を観察しながら過ごしてください。あまりにもしみておかしい、痛いというような場合には医師に相談しましょう。
投稿日:2016年11月24日 カテゴリー:ブログ